ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

masters2019

会報 <日本マスターズ柔道> 2019年1月9日13を書いてもらうことになったので、原稿をお願いしたい」と電話を頂きました。これまで、第6回大分大会での二人参加のクラスで準優勝が最高で、未勝利を続けている私などが受けてよろしいものか迷いました。しかしながら、毎回好成績を収められている選手がいる一方、私のような好成績とは無縁の者が、大会にどのように向き合っているかについて知って頂き、これから参加を考えている方や今後の運営等の参考になればと思い、引き受けることと致しました。 今回の開催地松山は、小説「坊っちゃん」の舞台であるとともに日本最古の温泉と言われている道後温泉を有し、瀬戸内産「海の幸」も豊富なところで、昨年の白浜に続いて観光資源に恵まれたところです。会場となった県立武道館は、すこし不便な場所ではあるもの、斬新なデザインの立派な建物でした。 この大会の魅力は、所属柔道会を通じて参加する高段者大会とは違って、国体会場となった県で、その一年後に開催するという手法により、競技の楽しみに加え、観光やその土地でしか味わうことができない食べものなどが堪能でき、さらに懇親会をつうじて普段接することのない地区の方々と交流が持てることです。今回、熊本から参加されたTさん(ご子息は明治大学ラグビー部でFBとして大学日本一に貢献)とも知り合いになりました。 試合結果は、今大会こそと臨んだものの、残念ながら一回戦敗退となりました。この結果の如何に関わらず、これからもこの大会に参加しようと思います。 最後に、私が勤務する千葉工業大学は、千葉県習志野市にあり、丸の内柔道倶楽部のOさんは非常勤講師として授業を一コマ持っています。昨年まで居た図書館は、工科系大学ですので、工学系専門分野はもちろん、それ以外の分野でもそれなりに知識を深められるべく書籍を揃えています。一例をあげれば、体育学科を有する訳でもなく、特にスポーツに力を入れている訳でもないのに、「バイタル柔道―立技編・寝技編―」(これを借りて技のチェックをしたおかげで、私はある大会で勝利することができました)もあります。習志野市に隣接する市にお住まいの方でしたら、大学の定期試験期間中を除き、ご利用は可能ですので、調べごと等ありましたらお立ち寄りください。5回表彰に、念願の初優勝!愛知県 小久保 隆(M7・66㎏)2018年5月に松山市で開催された第15回日本ベテランズ国際柔道大会に、(豊橋)鈴木道場より、鈴木七段(道場主)、伊藤五段、北野谷五段、そして私、小久保五段の4名が参加させて頂きました。この大会をもって6年連続出場(伊藤五段は5年連続)となり、一つの区切りとなる5年表彰を頂き大変感謝しました。おまけに私たちの地元スポーツ広報誌『スポーツとよはし』の1面へ大々的に取り上げられ、嬉しいような気恥しいような気持ちで(もちろん嬉しさ8割)、さらに10年連続出場を目指し、長年愛し関わってきた柔道を、生涯現役スポーツとして改めて頑張ろうと決意する機会となり私の目指す柔道事務局次長 原  優 退職した四年前より真剣に柔道を研究する気持ちになり、『乱取り』と講道館に存在する裏の形を含めた『全ての形』を研究しています。また、本年(平成三十年)四月頃から乱取りの組手を相手の組手に合わせて左右で対応し、左右で同等の技を掛ける稽古をしています。それまでずっと左組でしたので右組の相手に右組で対応して技を掛けるのはまだまだ慣熟の為の時間が必要なのですが、これにより体のバランスが良くなり、乱取り稽古後の筋肉の痛みはなくなりました。長年右組の相手と左組で対応すると引手が取れない「く」の字の形となり体のあらゆる個所に無駄な力がかかっていたと実感します。同時に四年前から毎週月曜日と木曜日の午後四時から六時まで講道館において醍醐十段が指導される口伝会(古式の形の研究会)の会員として参加させて頂いています。その会で入手した資料である『起倒流』と題する本(講談社の昭和五十八年刊)の「地の巻」(起倒流の主要な伝書の一つである)の中に左記の文章があります。「業を行なっていてもどちらにもかたよることなく、根本となる元気を中央に納めて、必用なときに、必要なところへ自由自在に発動できる、いわゆる不動智の修行を目指すことである」この文章から、私は、組手は左右どちらでも対応できる柔道を目指すべきと判断しました。若くはありませんので、柔道とゴルフの追求は生存中だけではなくあの世でも継続していきたいと思っています。